今日の昼下がり、オーナーが渡辺氏に言いました。
「すすき採って来て!」
秋といえば、「すすき」と思ったのでしょう。
店に飾りたかったのでしょう。
「100均でハロウィングッズも買って来て!」
ハロウィン近いですからね
「すすき採ってから100均に行った方がいいよ!」
素直な渡辺氏はその言葉通りに買い出しに出ました。
日が落ちても、なかなか帰って来ない渡辺氏。
どこまで行ったんだろう・・・・・
ワサワサワサ・・・・・・・・・・・・・・・
な、な、な、何!!!!!!!!!!
その大きさは何ぃぃぃぃぃぃ!!!!!
素直な渡辺氏。
近くの土手から一生懸命に採ってきました。
そんな彼とは裏腹に、スタッフ一同大爆笑
これ持って100均行ったの
しかもチャリで、折らないように大事に持ってきました
これが、そのすすき・・・・・・・・・・でかっ
高橋さんが身長156cm。
すすき、約3m。
なので・・・・
伐採させていただきました
秋ですなぁ~~~~
先日、長野の小諸に行ってきました
昔よく行ってたので、思い出巡りって感じかな
まずは、チーズケーキ屋さん
「アトリエ・ドフロマージュ」
http://www.a-fromage.co.jp/shop/index.html
チーズは苦手なんですが、ここのだけは食べれるんです

その後は千曲川へ。
ここではよく魚を取ってました

釣竿なんて使いません
餌なんかいりません
辻田家では「手づかみ」が当たり前
つねに、サバイバル
でもあの、感触は忘れられません・・・

こんなところで魚取ってたなんて・・・
チャレンジャーだったんだなぁ~・・・・
最後は長門牧場へ。
牛さん、羊さんと戯れてきました




モコモコでした
ウール100%


ハエがたかりすぎでした・・・

昔よく行ってたので、思い出巡りって感じかな

まずは、チーズケーキ屋さん

「アトリエ・ドフロマージュ」
http://www.a-fromage.co.jp/shop/index.html
チーズは苦手なんですが、ここのだけは食べれるんです


その後は千曲川へ。
ここではよく魚を取ってました


釣竿なんて使いません

餌なんかいりません

辻田家では「手づかみ」が当たり前

つねに、サバイバル

でもあの、感触は忘れられません・・・


こんなところで魚取ってたなんて・・・
チャレンジャーだったんだなぁ~・・・・
最後は長門牧場へ。
牛さん、羊さんと戯れてきました





モコモコでした



ハエがたかりすぎでした・・・

夏休みに宮城・仙台に行って来ました
1日目は松島へ。
晴れててとても気持ち良かったです
お祭りだったらしく、賑わってました


←そしてあいかわらず、飲んでるついさん・・・・・
この地ビールなかなか美味しかったです
ここは津波の被害はあったものの、たくさんの島達のおかげで、大きな被害は免れたそうです。
赤い橋も無事でした


ホテルのロビーで震災の写真がありました。その中である写真
を見て
とてもショックを受けました。
ここは以前行った事のある場所で、
知り合いもいたので安否が気になっていて
震災後1カ月くらいして、無事を確認できました。
ニュースでもやってなかったので、
状況が分からなかったのですが、この写真を見てゾッとしました。
津波の恐ろしさを改めて実感しました・・・・ →
2日目は、牛タンを食べてから作並温泉へ。
ここの牛タンがめっちゃ美味しかったぁ~
分厚くて、とてもジューシーでした
旅館の近くにニッカウィスキーの工場があったので見学へ。
普段あまりウィスキーは飲まないのですが、せっかくなので試飲。
胃にきます・・・・
58度のウィスキーは飲んだ瞬間ピリピリシュワーって感じでした



3日目は今回の目的の華厳の滝、那智の滝に並んで日本三大滝の一つ。
「秋保大滝」へ。
しかし・・・・・・・
滝壺に行くまでの道が険しい

先が見えない位の急降下
その道を30分かけて降りて行くと
そこは、絶景

命がけで降りてきた甲斐がありました
せっかくなので足だけ浸かってマイナスイオンたっぷり吸収してきました
水はめっちゃ冷たかったですけど
あっという間の3日間が過ぎてしましました
途中プロの演歌歌手に会ったり、いろいろあった旅ですが、たまにはいいなぁ~と
しっかりリフレッシュしてきたので、残暑厳しそうですが、頑張ります

1日目は松島へ。

晴れててとても気持ち良かったです

お祭りだったらしく、賑わってました



←そしてあいかわらず、飲んでるついさん・・・・・
この地ビールなかなか美味しかったです

ここは津波の被害はあったものの、たくさんの島達のおかげで、大きな被害は免れたそうです。
赤い橋も無事でした



ホテルのロビーで震災の写真がありました。その中である写真

とてもショックを受けました。
ここは以前行った事のある場所で、
知り合いもいたので安否が気になっていて
震災後1カ月くらいして、無事を確認できました。
ニュースでもやってなかったので、
状況が分からなかったのですが、この写真を見てゾッとしました。
津波の恐ろしさを改めて実感しました・・・・ →
2日目は、牛タンを食べてから作並温泉へ。


分厚くて、とてもジューシーでした

旅館の近くにニッカウィスキーの工場があったので見学へ。
普段あまりウィスキーは飲まないのですが、せっかくなので試飲。
胃にきます・・・・
58度のウィスキーは飲んだ瞬間ピリピリシュワーって感じでした




3日目は今回の目的の華厳の滝、那智の滝に並んで日本三大滝の一つ。
「秋保大滝」へ。
しかし・・・・・・・



先が見えない位の急降下

その道を30分かけて降りて行くと
そこは、絶景


命がけで降りてきた甲斐がありました

せっかくなので足だけ浸かってマイナスイオンたっぷり吸収してきました



あっという間の3日間が過ぎてしましました

途中プロの演歌歌手に会ったり、いろいろあった旅ですが、たまにはいいなぁ~と

しっかりリフレッシュしてきたので、残暑厳しそうですが、頑張ります
