
まず宿を出たら例の丘に行きます

お昼はジンギスカンで予約して時間も決まってる

早くに宿を出れば丘の時間が長くなるじゃないか

でも・・・



のんびり部屋を満喫してる・・・早くしろ

とりあえずハッピを着て、はやる気持ちをアピールしてみた

でも気が付くのは・・・宿のスタッフのみ

”あ~どうでしょうね~”みたいな感じで見てる

1人で浮かれて恥ずかしくなり脱ぐことに

さて気を取り直して出発!
昨夜は気が付かなかったが朝になったら




昨夜の雨もウソのような晴れ・・・日頃のおこない

気持ちのいいドライブを満喫しながら目指すはあの”丘”

近づくにつれ一人でソワソワ落ち着かない

公園があると「ここ?」って停車する・・・じらさないで

なんとか到着!

そうここ、平岸高台公園の”丘”
HTB旧社屋横にある公園

番組のオープニング・エンディングで使われる丘です



以外に広くて、高低差もある、いい公園です
軍団らしい人がすでにいるが気にしない!
椿君と一緒に丘を上り下り


心から丘を堪能してる間みんなは・・・

15分の丘がみんなのやさしさで時間いっぱいまで居られた・・・感謝

楽しかったひと時もいずれ終わりの時が来る・・・


別れを惜しんで行くことに・・・またね

みんなに感謝しながら、前半(旅のメイン)は終了!
いよいよ次で旅行も終わりです。ではまた

さて、第2夜後編です
だいぶ遅れて小樽をスタート
この後、藻岩山で夜景、宿に行き晩御飯
遅れたら晩飯なしです
雨も降り始めてきたが、おかまいなし
右へ左へ急カーブもなんのその
前の車は子供を乗せてるのだぞ
いくら走ってもたどり着かない・・・
だんだん我々後続車の車内がおかしくなってきた
「いつになったら着くんだ」
「夜景見に行く時間なんかないぞ」
「6:30過ぎたらご飯無いぞ」・・・愚痴しか出ない
どこまでも続くカーブの1本道
「とりあえず電話しろ」・・・圏外
「おいっ!ここはどこだ」・・・ナビがない
はぐれたら最後です
そんな中、緊急事態・・・「おしっこ」
パッシングをいくらしても気付いていない
・・・もうダメだ・・・停車
・・・置いて行かれた
街灯もない暗闇に・・・
携帯もつながらず、場所もわからない
なんとか合流後、いきなり停車
浪江さん「この辺なんだけどな~」
ブッチー「宿いかないとやばいぞ」
浪「えっ、宿着きましたよ?」
ブ「聞いてないよ」
そーです!女性陣で勝手に藻岩山をやめて宿に来てたのだ!
女性陣と男性陣のテンションの差がやばいです
でも宿についてしまえばケロッと忘れます・・・男は単純です
支笏湖の近く「水の謌」
女性「スペシャルルーム」
男性「露天風呂付のツイン」・・・酒飲めて、寝れればいいです枕は、自分好みを選べます
女性陣との部屋の違いは大したことはなかったです
部屋の広さが2倍くらい、2階で眺め良好、ビールなど備え付け、・・・書ききれない
男性陣はシャワーと露天風呂が個別?、1階で壁、ビールは売店で・・・書ききれない
細かいことには気にしない
カウンターで、意味もなくオレンジを注ぐ浪江さん
男部屋には場所もオレンジもグラスも無い・・・あったってやらないもん
いよいよ食事です
ただ一つ問題が・・・1分で食べ終われます
写真がこれだけ
食べることに精一杯で、わすれてました
美味しい料理とうまい酒・・・他に何もいらない
他にもハープの生演奏・・・みんな興味なし見てるだけで癒される
マシュマロ焼きをやる凛ちゃんです
「ボ~って焼くんだよ」って教えたら、
「ボ~」って言いながらやってた・・・全然届いてません
ブッチーのこの宿1番はこれ
喫煙ルームです。
落ち着いた感じの照明、カウンターがあり、テーブル・ソファー・テレビまで完備
部屋にはいかずビールを持ち込み、ずーっといました美女2人
あれっ?オーナー、喫煙室ですよ
部屋に戻ってまた飲みなおし
昨夜に続いて・・・恋バナ
椿君の高校時代や今の話・・・闇
そして夜もふけていく・・・