東岩槻 理容室・美容室 ギネス(GUINNESS) > ブログ

2014/8/24Sun

今年の夏休みは・・・?


イヤー久しぶりのブログ
すいませんでした床屋のブッチーです

ブッチーの夏はキャンプ・・・のはずが…中止・・・
初めて仲間たちみんなの予定が合わなかった・・・

ってことで、新潟と長野に墓参り、両親の実家です
新潟は中越地震の震源地、小千谷市・・・田舎だけど中途半端です
しかし長野は違う!!田舎というか秘境です
長野県なんちゃら群・・・栄村!!
とりあえず見て下さい
PIC_0167母親の実家です
PIC_0168家の前です
PIC_0170誰もいません・・・
人里離れた所の部落で昔は5・6家あったのが今はうちだけ・・・
裸で歩こうが、大声出そうが、助けを求めても誰も来ません
熊は出るわ、マムシはいるわ、ニホンカモシカは歩いてるは、何でもアリです

しかし遊びに行くとなると、最高です
空気は澄んで、水はうまい(山の湧水)、星は綺麗、すべてそろってます
唯一の問題は・・・雪
それも半端ない量、屋根までつもり電線をまたいで歩くらしい
家の2階には冬の出入り口がある、夏はそこからダイブ出来ます
PIC_0174街灯なんかありません!
PIC_0173こんなのも撮れました

PIC_0169地震で崩れてもそのまま!
車で30分走ると駅がある
JR飯山線「森宮野原」
無人じゃないが、改札?らしき所から線路歩いてホームがある??
PIC_0177踏切を渡ってホーム
何時間かに一本、1両の電車が来る
そこに唯一の凄いもの、それがこれ!!
PIC_0176家の3階あたりです
最近はここまで積もることもないそうです
駅でおばーちゃんに「お前はどこんしょのもんだ?」て聞かれた
家を言ったら・・・知ってた、しかも母の名まで・・・
恐るべき隔離地域、よそ者はすぐばれます

一泊二日、何したわけではないが、楽しかった!
下手なキャンプ行くより、リアルなキャンプ!
なかなか行けないけど夏はずーと過ごしたい所
今度はいつ行くかわからないが・・・

PIC_0175山からみた田舎
左下に家、周りの川が千曲川、右が最も近い村

いつか父の実家も紹介する機会があるかな?・・・それではまた・・・

2014/8/14Thu

ついさんのお見舞い

この日は午前中10時半から入れるという事で出動した

病院に着くなり・・私たちは面会の名札をもらい病室にズカズカ入って行こうと4人で歩いていたら

ナースステーションの看護師さんに、、止められた・・

「ちょっとー、面会時間外なので部屋には入らないで~」と


ついさんのお母さんや弟さんは10時半から病室に入っているらしい・・けどなんで
私たちは止められたのか・・もしかして髪の色が金髪だったり、ガラが悪そうだったから
集団だったから?

結局ついさんに応接室みたいな所まできてもらってそこで話していました

で・・気になる手術の結果は??
といいますと

成功!!
でした

内視鏡ですべて出来たみたいなので回復も早そう

後はリハビリを頑張って元気に復帰して下さいね~
DSC01434DSC01433




お見舞い後は4人で「ドラエモン」の映画を観に言ってみんなで号泣して帰りました

2014/8/7Thu

ついに行ってしまいました・・・

昨日ついさんが最後の日でした

と、言ってもご存じではない方もいると思いますのでちゃんと説明します

ついさんは何年も患っていた股関節の痛みの為、病院に通っていましたが原因が分からずずっと悩まされて

いました

今年に入り大きな病院を紹介してもらいついに手術が決定!!それも2月にやる予定の手術が

器具の申請が下りないとかで延びに延びて明日にやっと決まったというわけなのです。

と、言うわけでいつ戻って来るかは、開けてみないと分からないらしいので

これからの将来を考えても足はとおーーっても大事なのでしっかり治してもらってまた元気に

ギネスで活躍してもらえるように治療に専念してもらいたいと思います

DSC01427一応・・最後記念に パシャリ



DSC01428そして、襲われた

DSC01429

DSC01430彼女なりの愛情表現・・

2014/6/30Mon

ワイコン全国大会2014

ちょっと時間経ってしまったんですが、6/17に全国大会がありました

今年も無事予選を通過したので全国大会に進む事ができました
DSC01410


今回、大会中は写真撮影が禁止になってしまったので
始まる前と後の写真で顔の表情の違いをお楽しみ下さい(笑)
DSC01414DSC01413

IMG_1841
去年に続き2年連続なのでやや余裕?!
心の中は焦っていたようですが・・・・

ひとまず終わり、審査待ちの間、
反省会・・・
DSC01416

今回は納得の出来る仕上がりでは無かったようで・・・
来年リベンジ
来年は、椿君とさゆりさんと3人で出場なので今から練習して入賞
目指して頑張ってほしいです
IMG_1578DSC01418

夜は4人で女子会
すると、店員さんがケーキのプレートを持って、いきなり現れた
えっ?!だれも誕生日じゃないけど・・・・
プレートを見ると、何という事でしょう~
「えりちゃん ちさとちゃん さゆりちゃんありがとう!」の文字が
IMG_5577

今回応援に来てくれた事に感謝の気持ちで、このプレートを用意してくれたようです

浪江氏ありがとう
来年も頑張ってね

2014/6/12Thu

BBQ In 嵐山2014

毎年恒例BBQ

今年も嵐山
DSC01390
せっせと準備~~

待ちきれず
スタート
CIMG2823
あっ!間違えた
CIMG2824
かんぱ~~い
今年のメンバーはスタッフ+家族や後輩、友人など総勢12名

DSC01396DSC01391DSC01392
お米を研ぎチームに火起こしチーム

CIMG2828IMG_3157
CIMG2826CIMG2827
お肉を焼き焼き!宮崎牛、めっちゃ美味しかった
IMG_2320 IMG_7171
今回は飯盒炊飯にもチャレンジフレンチトーストも

ちょっと一服
CIMG2836CIMG2838CIMG2839
これ、水たばこでイチゴの味がするんです なぜか私一人笛・・・・
IMG_5732IMG_4368IMG_6179CIMG2844

まったりしてると、やっぱり今年もあの時間は突然やって来た・・・・・・・

CIMG2845CIMG2846IMG_8611

いや~~~~っ冷たい~~~助けてぇ~~~
って、男が女に追われるって・・・・・普通逆じゃない?
CIMG2847CIMG2848IMG_5682
私の後輩は初対面でこのありさま・・・
大渕さんはお風呂
浪江さんは絶対引きづりこもうと必死
CIMG2859そして全員浸かる・・・・
それを見守るみぃこさん
大渕さんは・・・・・
このありさま・・・・
CIMG2855CIMG2849CIMG2857痛そう~

今年も椅子ごと運ばれる不運な子は・・・・

CIMG2862CIMG2863

CIMG2854なんじゃこらぁ~~~~~

CIMG2861寒かったようです

さてさて、今年もこんな感じのBBQでした
雨予報だったんですが、暑いくらい晴れて良かったです

CIMG2865
最後にパチリ

最後の最後におまけ
夫婦2人で黄昏中~
お邪魔はしませんよ~~(笑
DSC01404DSC01405